ご近所付き合い
角の住人のおばさんが2回のベランダから顔を出し、
「うるさい!あんた達はいつもうるさいからここで遊ばないでくれ!」
と怒鳴ってきました。
私と友達ママは少しはなれた所で見ていて、お隣のおばあちゃんも一緒に遊んでいたので。勿論そんなに大声は出していませんでした。
以前、少し声の大きい男の子が一緒に遊んでいた時にそのご近所さんは初めて怒鳴ってきたのです。
その時は、確かに男の子は声が大きかったので謝りましたが、
今回は声の大きい子も居ないし、おばあちゃんと和気あいあいと遊んでいたにも関わらず。。。
その方、前まで凄く私達に良くしてくれて、潤とニナが今回と同じ場所でいつもサッカーをして遊んでいると、ベランダから声を掛けてくれて降りてきて一緒にサッカーをして遊んでくれるような方でした(その時の彼女の興奮した叫び声の方がよっぽど大きかったーー;)。
何が彼女を変えたのか、最近はすっかりAnti キッズになってしまいました。
そこで驚いたのが、
その時遊んでいたおばあちゃんの娘(子供の母親)は、どても穏やかで頭がよく感じの良い方なのですが、
「It's still 4! kids can play! go away! GO AWAY!!!」(まだ夕方の4時よ!子供達は遊べる時間よ!とっととあっちに行きなさい!!)と彼女に向かって怒鳴ったのです。
そこから2人で怒鳴りあい...
こちらからしてみれば当然の言い分ですが、
こんな近いご近所さんとは、出来れば当たり触らず仲良くしたいものです><
子供の為に正義を取るか、
はたまた、子供の為に協調性を重視するか、、、
ご近所づきあいと言うものは難しいものです。
この時、ご近所さん手作りのBloddy Maryを飲んでいましたが (笑)

by ayupie119 | 2016-02-25 05:13